聖都エルサレム・旧市街 八つの門

聖都エルサレム旧市街は

[神殿の丘]

[キリスト教徒地区]

[ユダヤ人地区]

[イスラム教徒地区]

[アルメニア人地区]

のように区分されており、全長約4kmの城壁で囲まれております。

今日見える城壁はキリスト教十字軍の侵入阻止のため

イスラム・オスマン・トルコ帝国時代に修復したものだそうです。

城壁には現在八つの城門があります。


新門

城壁の北西の門で、八つの
門の中では一番新しく、
キリスト教徒地区に入るには
ここから入ります。


ダマスカス門

シリアのダマスカスに通じるとのことで
この門の名前が付けられたとのこと。
入ったらすぐにアラビアン・スークが
たちならんでおります。

ヘロデ門

ヘロデ大王の子
ヘロデ・アンティパスの
宮殿近くにあったので
この名が付けられた
そうです。
ヤッフォ門

港町ヤッフォに通じている
ことから
この名が付けられました。
当時はこの門から色々な
物資の搬出入が
行われたそうです。

聖都エルサレム
現在の城壁と城門の位置関係




現在はイスラム教のモスクになっている
エル・アクサ・モスクですが
中世の聖都エルサレム
(キリスト教支配)時代では
この位置はテンプル騎士団の本部が
置かれた場所です。

ライオン門

聖ステパノの殉教がこの
門そばで行われた
ので、ステパノ門とも
よばれております。


黄金門

キドロンの谷に面し、
唯一閉ざされた門。
終末の日、イエス救世主が
軍勢を引き連れての入城を
恐れてイスラム教徒が
この門を閉ざした。

シオン門

シオンの丘に通じることから、この名が
付いております。ダビデの墓が近い
ことからダビデの門ともよばれております。
独立戦争時の弾痕が生々しいです。

糞門

城壁の南側に位置する門です。
当時は街の汚物などの搬出を、この門を
使用したので糞門の名が付けられた。
嘆きの壁へは、この門が一番近いです。





古代エルサレム想像復元図

勿論 古代エルサレムと現在では門の名称も違うし、当時にはなかった門もあります。

古代ではヨッパ門、婦人の門、羊の門、泉の門・・・・・になっておりました。






聖都エルサレムは三大宗教であるユダヤ教・キリスト教・イスラム教

それぞれの聖地です。宗教間に関わる諸問題発生予防保全のため

市内の要所には、このようにイスラエル陸軍精鋭が常駐しておりました。

なので私たちのような外国人も安心して観光することができました。


イスラエル陸軍精鋭の皆様に心から感謝致します。

有難うございました。

 




死海文書クムラン 聖都エルサレム オリーブ山 聖都エルサレム シオンの丘 イエス誕生の地 ベツレヘム

嘆きの壁・岩のドーム 苦難の道 ヴィア・ドロローサ トンネルツアー 八つの城門

ガリラヤ湖 ガリラヤ湖遊覧 ヨルダン・イスラエル ダイジェスト版ムービー