![]() |
||
![]() |
||
![]() |
大韓民国(=韓国) 2009年5月、職場の同僚たちと4人でANA主催 [旅ドキ初めてのソウル3日間]に行ってきました。 活気にあふれ、躍動する韓国・ソウルの姿に感動しました! |
|
![]() |
羽田新国際線ターミナル 当時、羽田空港・国際線ターミナルビルは小さくて狭い 半プレハブ様式でしたが、隣に大きな [新国際線ターミナルビル]を大成建設が建設中でした。 新D滑走路と共に2010年10月に新装オープンの予定 とのことでした。 |
|
羽田国際空港・国際線ターミナルの変貌 2009年5月はプレハブの仮ターミナルでしたが 2010年10月国際線ターミナルとして新装オープン。 その後第2ターミナルからも国際線が発着するようになり 2020年3月14日第3ターミナルに名称変更しました。 ![]() ![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
新装開店になった、新国際線ターミナル(2010年11月撮影) ![]() |
||
初めての韓国・ソウル![]() |
||
金浦国際空港 一方韓国ソウルの玄関口・金浦国際空港は、 このように、大きく立派で、内部には 映画館も有り空港全体がテーマパーク のようでした。 |
![]() |
|
![]() |
宿泊ホテルはソウル市内にある[イテウォン・クラウン・ホテル]です。 | |
部屋は韓国っぽく、アンテーク調家具で統一されていました。 | ![]() |
|
![]() |
最初の観光は例の有名な[Nソウルタワー]です。 ソウル特別市南山公園山頂にあり、麓から [南山ケーブルカー]に乗って行きます。 |
|
タワーの展望台からはソウル市街が一望できます。 タワーの高さは236.7m、海抜479.7mだそうです。 |
![]() |
|
![]() |
Nソウルタワー内の男子トイレ(小用)から見た ソウル市街です。 |
|
カップルが南京錠をかけると永遠に結ばれる(?)と言われる 南山公園の一角。南京錠が樹木のように連なってました。 日本のどこかにも、このようなところが有ったような・・・ |
![]() |
|
![]() |
朝鮮王朝時代の貴族の館から一般庶民の民家まで幅広く 民俗の伝統を紹介している[南山コル韓屋村] |
|
このような朝鮮王朝時代の伝統的な家屋が建ち 並んでおり、古き良き朝鮮の文化に 触れることができました。 |
![]() |
|
![]() |
こちらは貴族の館の部屋です。 当時の貴重な調度品類が大事に保存展示されておりました。 |
|
韓国伝統の食糧保存容器など各種の生活用品が展示されており、 これらを直接手で触って見ることができました。 |
![]() |
|
![]() |
ソウル大教区主教座・カトリック明洞(ミョンドン)大教会は 韓国の最初のカトリック教会だそうです。 |
|
礼拝堂では、ちょうど讃美歌が歌われておりました。 透き通るような聖歌に心洗われて、 とても穏やかな気持ちになれました。 |
![]() |
|
![]() |
移動中のバス車窓から見えた韓国大統領官邸[青瓦台]。 国家安全上の理由から青瓦台は地図に 載せないのだそうです。 |
|
同じくこちらは韓国国会議事堂です。 |
![]() |
|
![]() |
景福宮 1895年に創建された朝鮮王朝第一の法宮 (=王様の住む宮廷を法宮と言うのだそうです) の興禮門。景福宮の中心である勤政殿へ通じる門です。 |
|
勤政殿の玉座 朝鮮王朝の王の即位、文武百官との朝会、 外国使節との接見など、国家行事を執り行った場所。 |
![]() |
|
![]() |
交泰殿 こちらは王妃の寝殿で、宮廷内の生活の総指揮を行った 場所だったそうです。外に対しては強権を持っている王様 ですが、お家の中ではお妃様の方が強かったようです。 どこのお家でもそうですよね。 |
|
景福宮スライドショー |
||
国立民俗博物館 景福宮の中に有り館内は[朝鮮民俗史][韓国人の日常] [韓国人の一生]とテーマ別に分かりやすく 展示されていました。 |
![]() |
|
![]() |
![]() 朝鮮王朝歴代の王と王妃の神主を祀って祭祀を執り行う 国家最高の祠堂です。 正殿の神室16間には太祖を始めとして王、王妃の神主 49位が祀られておりました。 |
|
漢江クルーズ ソウルの中心を南北に分ける漢江(ハンガン)の クルーズ船からは国会議事堂、63ビルディングなど ソウル市街を良く望むことができました。 |
![]() |
|
![]() |
韓国の食事 本場キムチを始めとした豊富な食材を使用した 美味しい食事を頂くことができました。 韓国の皆さんは食にこだわりがありました。 |
|
![]() ![]() |
||
写真の中にマウスを置けば、お料理を拡大して見ることができます。 | ||
![]() ![]() |
||
新型インフルエンザ 今回2009年春の旅行時、新型インフルエンザが世界的に 流行し、出入国時サーモグラフィーによる検温に加えて、 このような健康管理表の提出を求められました。 |
![]() |
|
![]() |
||
|
||
会社の職場同僚4人と韓国・ソウルを3日間で駆け巡る慌ただしい旅でした。 坂道の多いソウル市街でしたが、荷物を満載に載せたバイクが疾走し、大声で商売に励む 活気に満ちた人々、街中が躍動し発展し続ける韓国・ソウルの現状を垣間見ることができました。 お世話になりました韓国・ソウルの皆様、本当にありがとうございました。 |
||
次へ ホームヘ |